お盆こぼん

パートナーの実家に帰省し、
お墓参り行って来ました。

帰りに、インスタ映えと言われている海岸で、
興味なさそうだった娘も、「どこでもドアだ!」と、車を降りてパシャパシャ。

私も。笑
20190817_122126.jpg

20190817_122227.jpg

一般的に「お盆」と言われている13日辺りは
パートナーも仕事で、娘も自動車学校だったので
私もカフェで、カチャカチャしてました。
cafe_20190818170401b14.jpg

最近、キーボードを購入したipadが快適で、快適で
外出するときは、ほとんどipadになりました

気付けば、8月も後半。

今週から、制作だけでなく打ち合わせや、勉強会とかも入ってきているので
遅く起きて、遅く寝るこの生活を規則正しい生活に戻さねば。。。

明けましておめでとうございます

2019年のはじまりです。
1年が早すぎます。

そして、親戚へのご挨拶や、三社参りとか、あっという間に仕事始めとなりました。
20190103.jpg

パートナーは出勤、
娘は模試。

お蔭さまで、突発性難聴とまではいかなかった耳も、だいぶ聞こえがよくなってきました。
聞こえるようになってからは、しばらく耳鳴りが続いていましたが、だいぶ収まってきました。

とはいえ、疲れたり、騒がしいところにいくと
耳鳴りがはじまるので、まあ、無理するな、っていうことですね。

今年もよろしくお願いいたします

続けて明晰夢!

久しぶりに明晰夢を見ました。


明晰夢とは、睡眠中にみる夢のうち、自分で夢であると自覚しながら見ている夢のことである。
明晰夢の経験者はしばしば、夢の状況を自分の思い通りに変化させられると語っている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より


とはいえ、夢って気づいたときは、大概、目が覚める直前なので
ほんの数分なのが残念ですが;
その、ほんの数分間、自分の意志で動けます。

・・・・で、夢って気づいて、目が覚める前に、、、って、最上階の窓から飛び出した瞬間に
目が覚めちゃって、
残念と思いながら、台所に行って鍋に火をかけようとしたらみたこともないお鍋で
「あ!これも夢だ!」
って気づいて、あわてて、部屋の外にとびだして

とびだして、何をしてるのかって?

夢の世界を堪能するんです。

見たこともないような綺麗な景色だったり、物があったりいろいろするんで、
探検にでるんです。

これが結構楽しいので、意図して明晰夢を見られるようになったら
もっと楽しいのに、と思うこの頃です。

癒されに♪

久しぶりに、家から40分ほどのうどん・そば屋さんに
癒されに行ってきました。

↓これで500円ちょっと
20181002_111022.jpg

最高に美味しいおそばと、天ぷらと旬のくだものと、
心の底から元気をもらえます。

友だちや知人が元気がないときも、ここに連れてきます

店内では、道の駅のように、いろいろな農産物も販売されていて
いきかう笑い声にも癒されます。

「笑う」って、自分が笑うのが一番体にいいのだけれど
(NK細胞が活性化するらしいので←はたらく細胞より
聞こえてくる笑い声にも、何か力があるんじゃないかな?って思うくらい癒されます。

ということで、私の癒しは
うどん・そば屋さんと、行きつけのCafeと
最近は
ドリフターズの歌とか、クレイジーキャッツの歌とか、男はつらいよの寅さんの歌とか
どっぷり昭和にはまってます( ̄∇ ̄)

高千穂峡と高千穂神社と天岩戸神社と

ずっと机の前。
朝から晩までパソコンの前。

デザインのアイデアも枯れ果ててきそうだったので
小旅行に出かけてきました。

高千穂峡は、パートナーがボートに乗ってみたいということで行ったのですが
あいにく、台風が去ったばかりで濁流;

20181007_110817.jpg

ボートには乗れませんでしたが、たくさんの観光客にびっくり!
みなさん、台風でキャンセルしなかったんですね~!

台風が去った後で、川の勢いはすさまじかったですが
濁流といえど、すんごくリフレッシュできました!

20181007_111837.jpg

有名な天岩戸神社も、神秘的な場所で、
多くの方々の願いをこめた積石がありました。(崩さないように歩くのが^^;)

20181007_132801.jpg

夜は、高千穂神社の夜神楽を見に

20181007_205435.jpg

ぎゅうぎゅうの満席です
20181007_202625.jpg

お蔭さまで快晴の日がつづきまして
高千穂駅発のトロッコ列車も、快適でした。(観光用で往復30分ほど)
20181008_094913.jpg

楽しい時、ってアッという間にすぎますね。

娘は明治維新150周年記念式典で、山口県に行っており
パートナーと二人旅でした。

人生いろいろありますが
たまには寄り道楽しんでいかないと

飲み会の場は、いい社会勉強♪

本日は嘱託員の仕事で、
明日は、ホームページの制作のあれとあれを・・・とか考えてたら

急遽、気のおける仲間との飲み会が入りました。
今日はパートナーも飲み会だし、娘をつれて参加

娘はまだ未成年なので、オレンジジュース
私は未成年じゃないけど、帰りにパートナーを迎えに行こうと思って、ジンジャーエール。
1529508563514.jpg

年齢は私より8~15歳くらい離れているおじさまたちですが、
バカ話に花が咲く

まるでドリフの志村けんのコントを見ているよう、そんな感じ。

1529508560091.jpg

とはいえ、それぞれが働いている仕事の話や
華麗な職場の裏話など、これこそが飲み会の醍醐味?

娘にとっては 見るも聞くも いい意味でためになったことでしょう。

実は赤ちゃんの頃から、(見てくれる人が周囲にいなかったため)一緒に飲み会に参加していた娘。

思い起こせば、最初の飲み会は1歳の頃。
とある祝賀会参加のときに娘の席を設けてくれ、参加させていただき
ほんっと、周囲の方々に感謝感謝です。

子どもは 親や学校の先生以外のたくさんの大人ともっと会った方がいいと思ってます。
周囲が、親の知らないいろんなことを 教えてくれます。
いい意味でも、そうでない意味でも。(o´艸`)ムフフ



友達というものは。

ときには、言いたいこと伝えて
気まずくなったり
謝ったり、
謝られたり、
そして、また仲良くなって

そんなことを繰り返して、心の関係を築いていくのだな~と。

お互い非のないような言葉を選んで、
本当に伝えたいことは我慢して、自己犠牲?みたいに思っているうちは
いづれ疎遠になって・・・まあ、一般的にそんなもので、それでもいいんだけど。

伝えたいこと伝えられて
謝って謝られて、仲直りして、
本当のところでつきあえる友って、貴重だ。

なんてことを最近考えてました(=∀=)

プロフィール

seika

Author:seika
【職業】現役Webデザイナー・フロントエンドエンジニア
【居住地】鹿児島市

●鹿児島商工会議所のエキスパート派遣講師
●デジタルハリウッドSTUDIO鹿児島校トレーナー

運営ホームページ

★ホームページ制作|聖夏オフィス

ホームページ制作 聖夏オフィス

★ホームページお助けさん

ホームページのお助けさん

★Webデザイナー

鹿児島webデザイン

★むかし7年ほど音楽制作してました

鼻歌からのオリジナル音楽制作

★むか~しむかしラジオドラマを作りました

カスタマイズホームページ制作

★Uru-マーケティングブログ

Uru-マーケティングブログ

取次代理店

●ロリポップの取次代理店です
●カラーミーショップの取次代理店です

★お勧めレンタルサーバー

音楽mp3や動画を掲載しないのであれば格安な上、親切です

リンク