下駄骨折から36日目

前回のブログからたった2日しか変わらないけれど

だいぶ歩きやすく感じてきました。(まだヒビは入っているけれど;)

朝はあちこちギスギス。
昼に向けて、だんだんと痛みが軽減されて動けるようになり
夜は(結構、いい感じじゃない?)
となって、また朝のギスギスから始まり。

階段だけはまだ難関です。

お風呂上がりも、まだ入り口に椅子がなければ
おぼつかない感じ。

骨折の最初の4週間が、精神的に一番きつかったかも。

あと、もうちょっと。もうちょっと。

ハリーポッター (下駄骨折 34日目)

骨折2週間目の頃の写真↓
kossetu2.jpg

現在、5週間目。
松葉づえ1本になりました!

4週目をすぎた辺りから、骨の融合がレントゲンで確認できるようになり、嬉しい反面
、、、、まだヒビは入っているので、、普通には歩けません。。。;

「足踏みはできるでしょ?イッチに、イッチに」
確かに、先生。
足踏みはできるけれど、
足踏みで、街を歩いていたら、怪しくはないでしょうか

骨折しているところよりも
(骨折した左足をかばって歩くため)ふくらはぎの外側とか、太もももが、ガチガチに。

ちょっと間違えば、今度は筋をやってしまいそうに痛いため
湿布はもちろん貼っているけれど
松葉づえがまだ手放せず。

必要最低限の外出と、買い物しかできないため
せめてもの気晴らしに、寝る前とかにハリーポッターを読んでましたが、全書、読み終わりました。
(映画に描かれていない箇所がたくさんあった上に、 映画だけだと理解できなかったところが、理解できて嬉♪)

足が治ったら「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 」に行きたい。

そして、杖を買いたい。

あ、魔法の杖、ね。

骨折。。。(下駄骨折 3日目)

左足 骨折しました。。。=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

人生初体験。
松葉杖も初体験。

左足を思ったように動かせないだけで
こんなにも生活は不便なのかと。。。

家の中の移動さえも、、一苦労。
ぎっくり腰と比べられないくらい、辛い。。

パートナーや、今や一人暮らしの娘にもお世話になり、
涙がちょちょぎれそう。。(←ちなみに死語ではない)
1人では、松葉杖で買い物なんて無理。。

お世話されるより、お世話する方がいいと常々思っていたけれど
その思いは、さらに強く。

松葉杖使用に伴い、腕がちょっと筋肉痛。

病院に行くたびに、病院内では車椅子移動を勧められるけれど
病院外では松葉杖だから
あえて、ずっと松葉杖で移動してる。(だいぶサマになってきた。)

火曜と水曜日は求職者支援訓練の講師業が午後6時から10時までなんだけれど
台風で休校となった。
せめて、ついてる!と思いたい。_| ̄|○ il||li

左足以外は元気なのに、
自由に動けないことで、しなければならないことができず
なかなか進まず。、気が滅入っている。(´д`|||)

不幸中の幸いは、左足だったこと。
足を捻って座り込んでいた近くに、救護室がたまたまあったこと。

そもそも足を捻ったのは
夏祭りに出店している知人らに差し入れをしようと
たこ焼き40個抱えて、雨が降り出したので人混みの中、急足になったところで
何かにつまづいてグリッとなって、目の前のこどもにぶつからないように体がよけたところで
ぽきっとやってしまったらしい。。


鹿児島神社(宇治瀬大明神)の六月灯

鹿児島市草牟田の鹿児島神社の六月灯に行ってきました。

鹿児島神社には10年以上、毎月参拝に行っています。
1日と15日の参拝がいいと言われてますが
私の場合、行けるときに、行きたいときに。

で、たまたま16日に娘と参拝にいったところ、どこからともなく聞こえてくる笛の音♪
よくお声をかけてくださる神社の方が、
「六月灯の練習をしているところです^^」
と教えてくださったので、ぜひ聞いてみたいと思い、18日5時過ぎに家を出ました。

涼しくなった6時半に開演。
20230718_192354.jpg

心洗われました。
20230718_191726.jpg

用事があって最後まではいられなかったのだけれど
なんだか静かな小説を読み終わったような、素敵な時間でした

いよいよ今週末からヒューマンアカデミー鹿児島校さまで求職者訓練がはじまります。
私が教えるのは来週からです。

ドキドキ (⸝⸝• •⸝⸝) ワクワク

ライン。

気づけば、家族のライングループが動いている。

ぼかしたので見難くなってしまったけれど、上がパートナーの投稿で、下が娘。

1
2
3_20230712124949b05.jpg

ちょっと気が滅入っていたので
しょーもないラインに、ひとり苦笑した1日の終わり。


今月は3回のランチ会♪

家にこもってることの多い私が、
なんと、今月は3回もランチ会が!!!

今月はじめは、同級生3人でランチ。
1人は書道家さんやってて、1人は社長さんやってて、で、私。
それぞれのビジネスの話だったり、周囲の恋愛模様?とか、占いの話とか。

月の中頃は、数年ぶりにお会いするDさん。
数年の間に社長さんになってて、広報スタッフさんも同席。
広報スタッフさんはWebのフリーランスも兼ねているHさんという素敵な女性の方で、
な、なんと、、私のことを知っていてくださっていて、びっくり。
lunch.png
とても楽しいランチ会でした。

月の最後は、Tちゃんと。
栄養士さんなんだけれど、数か月に1回の割合で、初めてのお店を予約していくという会。

来月末からはヒューマンアカデミー鹿児島校さまで求職者訓練の講師をすることになったので
(ちなみにPhotoshopとIllustratoreとデザイン担当)
体力を心配しつつ、、、今は資料の準備中です。

ほっこりしたい。

確定申告も終わり、
ちょっと一息、

つける間もなく、車検。
最近、公私ともにバタバタしていて、心休まる間がない。

あー温泉行きたい、とか
美味しいもの食べに行きたい、とか
旅行に行きたい、とか
妄想ばかりで、、

きっと これらを叶えられないストレスが口内異常につながっているのではないか、
と勝手に思っている。

唯一、ほっこり穏やかな気持ちになったのは、
車検のお見積りの間、サリーちゃんとの日向ぼっこ。

前回の車検のときは、繋がれていたのだけれど
今回は、(店内だけ)自由に行き来していた。
inukunn.jpg

「さんぽ」という言葉に過剰反応するらしく
「さん・・」といっただけで、すりよってきます。

わたしでよければ、一緒におさんぽ行くんだけどねえ。
そもそも、わたし、一日3000歩以下って、やばいと思うんだよねえ。
って、思うだけなんだよねえ。。。;

プロフィール

seika

Author:seika
【職業】現役Webデザイナー・フロントエンドエンジニア
【居住地】鹿児島市

●鹿児島商工会議所のエキスパート派遣講師
●デジタルハリウッドSTUDIO鹿児島校トレーナー

運営ホームページ

★ホームページ制作|聖夏オフィス

ホームページ制作 聖夏オフィス

★ホームページお助けさん

ホームページのお助けさん

★Webデザイナー

鹿児島webデザイン

★むかし7年ほど音楽制作してました

鼻歌からのオリジナル音楽制作

★むか~しむかしラジオドラマを作りました

カスタマイズホームページ制作

★Uru-マーケティングブログ

Uru-マーケティングブログ

取次代理店

●ロリポップの取次代理店です
●カラーミーショップの取次代理店です

★お勧めレンタルサーバー

音楽mp3や動画を掲載しないのであれば格安な上、親切です

リンク