求職者支援訓練と骨折と。(下駄骨折 25日目)

下駄骨折して25日目。
松葉づえも1本で動けるようになりました。

受講生の方が
「先生、だいぶ軽い感じになりましたね。」と。

今のところ、行きかえりのときは雨がぎりぎり降らないでいてくれてるので助かってます。

授業の内容もPhotoshopからIllustratorにうつりました。
9月末には、Illustratorからデザインになり
10月はじめに、職業人講話をして、私の授業は終了。
その頃には、私の足も治っているかなと。

ちなみにHTMLとCSSはN先生という方が教えてくださっているようなのですが
やっぱりコーディングは、教える方も、学習する方も、頭を悩ませるもののよう。。;

受講生の方々同士の助け合い(教えあい)もあって
素敵なクラスだな~って。

リニューアルの案件をかかえているので
授業の素材の準備と、同時進行で、そこに骨折が加わり・・・
なんとかかんとか、毎日が一生懸命なこの頃。

PS・・・ちなみに、最近は松葉づえの握りしめで、指が痛い。。ふう~ε=( ̄。 ̄;A

シーネから装具に移行。と筋肉痛(下駄骨折 8日目)

下駄骨折した当日(土曜日)は、応急処置で、シップと包帯のみでしたが
月曜日には、シーネ(副木をあてて包帯=固定)になりと装具の発注。
そして5日後には装具を受け取り、こんな感じになりました。
(ギプスでなかったことは、幸いでした)

20230812_123954.jpg

さらに、オリジナルの靴を履いたらこんな感じに。
20230812_121015.jpg

おかげさまで、少々、左足がつけるようになり
松葉づえ歩行が、ちょっと楽になりました。

・・・・が


毎日、あちこちが筋肉痛。。。
骨折した部分は、足をつかない限り、痛くはないのに。。。

右足の太もも、
左足の太もも、

昨日は、左腰。

今日は両手の掌。
そして右腕。

こんなに1週間が長く感じられたことはない。
いつもは1か月があっという間だったのに。

あと何週間がすぎれば、楽に感じられるようになるのだろう。

元気になったら。
絶対に、筋トレに励もうと思っている。

7月になりましたねえ。今日は大雨。

一人暮らしをしている娘が久々に帰宅。

ひょんなご縁から映像制作会社に入社し
ディレクターとして
KYT、KTS、MBC、KKBとお世話になっているらしい。

土日なく、定時で帰れない大変さを知っているだけに
娘の企画&編集した番組が流れる時は録画して、
名前が出る時は写メったりして、
娘の成長に涙している。(オヤバカ)...w

20歳くらいまでは、パソコンにはあまり興味を示さなかったのに
今ではAdobeのPhotoshop、Premiere Proをバリバリ使いこなしている。

車の運転もおぼつかなかったのに、
今では会社の大きな車を乗りこなして、川内あたりまで1人で取材にも行っているらしい。

親としては、とにもかくにも心身ともに元気でいてくれたらそれでいい。
それだけでいい。

あ、いや、、、あと、たまに顔が見られたらいい。

あ、あと、それと、、



運動は、日常における「不安」をだいぶ和らげてくれる、という発見。

日常が座ってばかりの作業なので、
運動しなければ、と思いつつ
何年も過ぎ、、
とはいえ、ウオーキングや、踏み台昇降、手軽に取り組めそうな運動は
やってみてはいたけれど・・・

いよいよ仕事のプレッシャーでいっぱいになりそうだった今日、
居ても立ってもいられず、スポーツセンターに行き、水着を即時購入。
ふれあいスポーツランドに直行。

30分ほど、歩いたり、平泳を繰り返して
帰ってきた。

・・・で、気づいたんだけど。

すごい!!!

心が軽くなっているというか、
あんなに悩んで考えていたことが、なんかどうでもいいというか
なんとかなるという前向な気持ちに!!!!!


これが、運動している時に脳から出されているセロトニンの効果というやつか!?

©️画像引用元 https://www.shaho-net.co.jp/healthup2/spring/
01.gif

私に足りなかったのはセロトニンらしい。

運動だったらなんでもOKみたいだけれど。

私の場合は、ウオーキングよりも、踏み台昇降よりも水泳がよかったみたい。
素晴らしいこの効果!!!!

せっかく水着も買ったし
続けます!!!!

ちなみに、2日に1回あたり20分から60分がいいらしいけれど

とりあえず週2回、30分で続けてみます^^





連休とか。

地元、志布志市のお釈迦祭りに行ってきました。

コロナ禍で行けなかったので、2年ぶりくらい?

年齢の数だけ、甘茶をかけるのですが
う、腕が、疲れました。。。(もうそんな年齢
20230422_153057.jpg

高千穂牧場へも、ドライブがてら♪
20230429_135425.jpg

在宅で仕事三昧のような気持ちでしたが
こうして写真並べてみると、結構、ちょこちょこ出かけてますねえ。
20230329_152727.jpg

最後に。
いきつけのうどん屋さんで、鳥刺しの仕入れを待っているとき、
お店の方に
「これ食べて、待っとかんね」
と。

これぞ、常連の醍醐味? 笑
1682491966084.jpg

仕事してたような、気晴らししてたような
でも家族はみんな仕事だったので
気分的には、連休無かったって感じ。

気づけば3月もおわり。

受講生の卒業式。
姪っ子の結婚式。
娘の卒業式。
車検。

気づけば3月終わり。

早っ。

・・・で、卒業式。
短大の2年次に編入試験で入学。なので卒業式2回目。
20230323_160540.jpg

姪っ子の結婚式
ブーケトス。
ちなみに↓は姪っ子が投げてますが、最近は男性も「ブーケトス」みたいなのするんですねえ。
結婚式は20年ぶりくらいで、いろいろ新体験。
20230325_113135.jpg

あと車検とか、引っ越しとか
恐ろしい勢いで諭吉さんが飛んでいった3月でした。。。。○| ̄|_

明日から4月。

新しい風が吹いてこないかな~なんて( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )

協業依頼の問い合わせが多すぎて。。

最近、営業メールに加えて、
協業の問い合わせが多いです。。多すぎです。。

多すぎて、1件1件、丁寧にご返信差し上げる時間が、、ありません。。汗

そもそも、テンプレート的に、同じ文面を貼り付けている感のものが多いので
先方も数打てば当たる的な?

以前は、業務委託のお願い、みたいな感じだったけど
最近は委託ではなく協業という言い方をするんですね〜。

で、いろんな方がいらっしゃいまして、
先に、値段を掲示してくる人も。
そして、高い。。

と言いますか、フリーランスの私にではなく
法人さまにお送りください。。

以前は1人での作業に孤独を感じることも多かったけれど
最近は、トレーナー業をしていることもあって、対面で話す機会も増えたので
当分、まだまだ、1人作業 続きます(__)

プロフィール

seika

Author:seika
【職業】現役Webデザイナー・フロントエンドエンジニア
【居住地】鹿児島市

●鹿児島商工会議所のエキスパート派遣講師
●デジタルハリウッドSTUDIO鹿児島校トレーナー

運営ホームページ

★ホームページ制作|聖夏オフィス

ホームページ制作 聖夏オフィス

★ホームページお助けさん

ホームページのお助けさん

★Webデザイナー

鹿児島webデザイン

★むかし7年ほど音楽制作してました

鼻歌からのオリジナル音楽制作

★むか~しむかしラジオドラマを作りました

カスタマイズホームページ制作

★Uru-マーケティングブログ

Uru-マーケティングブログ

取次代理店

●ロリポップの取次代理店です
●カラーミーショップの取次代理店です

★お勧めレンタルサーバー

音楽mp3や動画を掲載しないのであれば格安な上、親切です

リンク