下駄骨折(下駄骨折 6日目)

8月5日に骨折した乙ですが、、
色々調べたら、私の骨折はどうやら「下駄骨折」ともいうようです。

完治までどれくらいかかるのか、
どのような流れで治っていくのか


そりゃあもう、調べまくり。

下駄骨折とは?原因や症状、早く治す方法とよくある疑問にお答えします!
第5中足骨骨折・いわゆる下駄履き骨折と疲労骨折

まさに、ここに掲載されている写真のように足が腫れています。

で、実際に経過報告しているブログがこちら↓

下駄骨折から一週間でどうなるのか? 症状など経過レポート!!



というのも。

最初、診察いただいた病院では、、
「治りにくいんだよね〜
 骨つくの難しい場所なんだよね〜
 手術した方が早いと思うよ
 治したことはあるんだけどね〜場所がずれてくっ付いたら大変だし。。
 他の病院を紹介するから、他の先生方の意見も聞いてみて。」
となんとも自信なげな先生。

それなりに、大きな病院で。。
看護士さんたちはとても優しくて丁寧だったけど
自信なさそうな発言の続く医師が、、残念。。。

で、紹介状書いていただいて、その日のうちに米盛病院へ!

人気があるだけあって、待ち時間は長かったけれど
先生とお会いするや否や
「手術は必要ないよ!!!骨は完全には折れてはいないから。
 ほら、見てごらん!?」
なんとも嬉しく頼もしいお言葉。。 ・゚・(ノ∀`)・゚・。

ということで、ギプスなしで
私の足にぴったりのサポート靴(簡単に着脱可能)を作ることになり
それができれば、骨折した足をついての歩行も可能になるのだとか!!

明日、受け取りの予定。

みていただく医師の方の判断によって、
治療の内容が天と地ほどに変わってくる!

この現実。

どちらの病院も看護士さんは、丁寧で優しい方ばかりでした。
ありがとうございます。

ちなみに、下駄骨折から6日目。

両手松葉杖から、片手松葉杖でも歩けるようになりました。

とにかく、筋力低下を防ぐためにも
じっとせずに動き回っている乙です。

コメント

非公開コメント

プロフィール

seika

Author:seika
【職業】現役Webデザイナー・フロントエンドエンジニア
【居住地】鹿児島市

●鹿児島商工会議所のエキスパート派遣講師
●デジタルハリウッドSTUDIO鹿児島校トレーナー

運営ホームページ

★ホームページ制作|聖夏オフィス

ホームページ制作 聖夏オフィス

★ホームページお助けさん

ホームページのお助けさん

★Webデザイナー

鹿児島webデザイン

★むかし7年ほど音楽制作してました

鼻歌からのオリジナル音楽制作

★むか~しむかしラジオドラマを作りました

カスタマイズホームページ制作

★Uru-マーケティングブログ

Uru-マーケティングブログ

取次代理店

●ロリポップの取次代理店です
●カラーミーショップの取次代理店です

★お勧めレンタルサーバー

音楽mp3や動画を掲載しないのであれば格安な上、親切です

リンク