志布志町の山奥から、開聞岳が見える件

びっくり。

祖母(95歳)に会いに、志布志に行ったとき。

はじめて気づいた!!
開聞岳が見えることに。

何十年と住んでいたのに。
そして何十年と会いに行っているのに、
気づいて教えてくれたのは、パートナー。

20231111_152202.jpg

大隅半島の端っこから
薩摩半島の最南端が見えるなんて。


びっくり (❤︎Ꙭ)


である。

下駄骨折について最後の記事(3ヶ月がすぎて4ヶ月目)

骨折、3ヶ月目にして、ようやく骨が完全にくっついたようです。

とはいえ、むくみがまだ若干残っていて
普通に歩くには、指先が痛かったのですが
3ヶ月と2週間過ぎたころには、ふつうに歩ける感じになりました。

感じというのは、なんとなく、歩けなかった頃の違和感がある。。。から。。

あとは正座がし難いので、先生に「お風呂の中で正座の練習をするといいよ」と言われ
練習中。

階段も普通に登れるようになったし、
たぶん、走れる。

ということで下駄骨折をまとまると

①骨折初日~1ヶ月目
 入浴もしづらく、心も折れそうな日々。
②2ヶ月め
 入浴ができるようになり、松葉づえも片方のみに。だいぶ楽に。
③3ヶ月目
 松葉づえが不要になり、装具のみに。楽。
④4ヶ月目
 骨が完全にくっつき、装具もはずし、あとは違和感がなくなればコンプリート

といったところでしょうか♪


 

パラレルワールド。

むかしの話なんだけれど。

高校3年のときに、クラスのKちゃんが泣きながら大騒ぎしていて
「どうしたの?」
と周囲のクラスメートに聞けば
「尾崎豊(さん)が、亡くなったんだって。Kちゃん、すごいファンだったから。。」
と教えてくれて、

夜の9時以降にテレビを見せてもらえない厳格だった家で育てられた私は
「尾崎豊」さんを知らず、、そのとき、初めて知りました。

・・・で、最近、尾崎豊さんの何周年か記念でイベントがあるらしく
テレビでよくお見かけするのだけれど
亡くなった年が、1992年とあった。



(あれ?)


1992年は私は20歳だから
高校生ではない。

あれ??

私が高校3年生の時に亡くなったのではれば
1990年に亡くなっているはず。


あれ?

( ー̀ωー́ ).。o





もしかして、、、わたし、パラレルワールドからきた?


と思ったおとといの話。

ようやく♪(下駄骨折2ヶ月と11日目)

足を固定していた装具を2ヶ月目にはずしてから11日。
ようやく、普通っぽく歩いている感じに見えるようになってきた♪

とはいえ、あと2割の骨がくっついていないせいか
やっぱり時折、痛い。。。

まだちょっと右足に負担がかかっている。

でも階段は、時折手すりをもちながらだけど
一段ずつではなく、続けて上がれるようにε (´▽`;)


ふう~ ε-(;-ω-`A) フ

・・・で今、システム設置と、ホームページのラフ案を制作しなければならないのだけれど
スタバでしようか、家でしようか、と考え中。

求職者訓練とか、制作とか、とか。(下駄骨折2ヶ月目 )

松葉づえ、晴れて返却!

↓返却前に、記念撮影。w
matubadue.jpg

なのですが、
やっぱり、下駄骨折は全治2~3か月なのね~。
2か月目にして、レントゲン撮影の結果、現在8割、骨がくっついていて、
あと2割!だそう。

あと、2割かあ。

「そろそろ装具も外してみようか。」
と言われ、だけど、骨がズレないように、ずっと固定していたので
ふつうに歩こうとすると、い、痛い。。。。

く~~~~~~;

求職者訓練は、あとデザイン講義が2日と、職人講話が1日で完了。

一般社団法人さまのホームページのリニューアルもあと少しで納品。
それからは、財団法人さまのホームページ制作に突入。

来月は、娘と旅行に行きたいね~なんて話しているんだけど
とにかく、足。

足を鍛えて、元通りにしなければ。

下駄骨折から36日目

前回のブログからたった2日しか変わらないけれど

だいぶ歩きやすく感じてきました。(まだヒビは入っているけれど;)

朝はあちこちギスギス。
昼に向けて、だんだんと痛みが軽減されて動けるようになり
夜は(結構、いい感じじゃない?)
となって、また朝のギスギスから始まり。

階段だけはまだ難関です。

お風呂上がりも、まだ入り口に椅子がなければ
おぼつかない感じ。

骨折の最初の4週間が、精神的に一番きつかったかも。

あと、もうちょっと。もうちょっと。

プロフィール

seika

Author:seika
【職業】現役Webデザイナー・フロントエンドエンジニア
【居住地】鹿児島市

●鹿児島商工会議所のエキスパート派遣講師
●デジタルハリウッドSTUDIO鹿児島校トレーナー

運営ホームページ

★ホームページ制作|聖夏オフィス

ホームページ制作 聖夏オフィス

★ホームページお助けさん

ホームページのお助けさん

★Webデザイナー

鹿児島webデザイン

★むかし7年ほど音楽制作してました

鼻歌からのオリジナル音楽制作

★むか~しむかしラジオドラマを作りました

カスタマイズホームページ制作

★Uru-マーケティングブログ

Uru-マーケティングブログ

取次代理店

●ロリポップの取次代理店です
●カラーミーショップの取次代理店です

★お勧めレンタルサーバー

音楽mp3や動画を掲載しないのであれば格安な上、親切です

リンク